成人式におすすめの振袖デザイン&カラー|選び方のポイントと注意点

成人式は一生に一度の大切な日。特別な日だからこそ、自分にぴったりの振袖を選びたいですよね。振袖にはさまざまなデザインやカラーがあり、それぞれに異なる魅力があります。今回は、成人式におすすめの振袖デザイン&カラー、さらに振袖選びのポイントや注意点について詳しくご紹介します。


1. 成人式におすすめの振袖デザイン

振袖のデザインには、古典柄・モダン柄・個性派デザインなどさまざまな種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

◇ 古典柄(伝統的な美しさを重視したデザイン)

古典柄は、梅・桜・菊・牡丹・鶴・扇などの伝統的な和柄をあしらったデザインで、上品かつ格式高い印象を与えます。

おすすめポイント
日本の伝統美を感じられる
年齢を重ねても写真を見返したときに違和感がない
どの世代にも好まれ、家族ウケも良い

こんな人におすすめ
・格式高い装いをしたい方
・品格のある振袖を選びたい方

◇ モダン柄(洗練された都会的なデザイン)

モダン柄は、大胆な花柄や幾何学模様、洋風テイストを取り入れたデザインが特徴。伝統的な和柄に比べ、個性や現代的なおしゃれ感が強調されています。

おすすめポイント
他の人と被りにくく、個性を出せる
大胆なデザインでスタイリッシュに決まる
大人っぽい雰囲気を演出できる

こんな人におすすめ
・流行を取り入れたい方
・個性的な振袖を着たい方

◇ 個性派デザイン(オリジナリティを重視したスタイル)

個性派デザインは、ビビッドカラーや斬新な柄、洋風のテイストを取り入れた振袖。レトロ調やアンティーク風など、自分らしいスタイルを表現したい方に人気です。

おすすめポイント
周りと差をつけたスタイルが叶う
自分らしさをアピールできる
SNS映えするデザインが多い

こんな人におすすめ
・人と被らない振袖を着たい方
・個性を大切にしたい方


2. 成人式におすすめの振袖カラー

振袖のカラー選びも重要なポイント。肌の色や髪色、なりたいイメージに合わせて選ぶのがおすすめです。

◇ 赤系(華やかで王道の人気カラー)

赤は振袖の定番カラーで、華やかさとおめでたさを兼ね備えた色。特に明るい赤は元気で可愛らしい印象を、深紅は大人っぽくシックな雰囲気を演出します。

おすすめの方
王道の振袖を着たい方
日本らしい伝統的な雰囲気を大切にしたい方

◇ 青系(上品で知的な印象)

青は清楚で落ち着いた印象を与えます。ネイビーやロイヤルブルーの振袖は、大人っぽく洗練された雰囲気を演出できます。

おすすめの方
上品で落ち着いた雰囲気を出したい方
知的で大人っぽく見せたい方

◇ ピンク系(可愛らしくフェミニンな印象)

ピンクは優しく可愛らしいイメージを与えます。淡いピンクは柔らかく上品な印象に、濃いピンクは元気で華やかな雰囲気を作ります。

おすすめの方
可愛らしい雰囲気が好きな方
優しい印象を演出したい方

◇ 緑系(ナチュラルで爽やか)

緑は自然を感じさせる爽やかな色。深い緑は格式高く、若草色などの明るい緑はフレッシュで可愛らしい印象になります。

おすすめの方
落ち着いた大人っぽさを出したい方
和の雰囲気を大切にしたい方

◇ 黒系(クールでシックな印象)

黒の振袖はシックで大人っぽい印象を与えます。柄や小物の合わせ方次第でゴージャスにもモダンにも仕上げられます。

おすすめの方
クールで大人っぽい雰囲気を出したい方
落ち着いた印象を持たせたい方


3. 振袖選びの注意点

振袖を選ぶ際には、以下の点にも注意しましょう。

◇ 肌の色との相性

自分の肌のトーンに合った色を選ぶと、より美しく見えます。試着して肌映りを確認するのがおすすめです。

◇ 小物とのバランス

帯や髪飾り、バッグなどの小物と調和する色・デザインを選ぶことで、全体の統一感が生まれます。

◇ トレンドと自分の好みのバランス

流行のデザインに惹かれることもありますが、10年後・20年後に写真を見返したときに「自分らしい」と思えるかどうかも大切です。

◇ 動きやすさも考慮する

成人式当日は長時間の移動や写真撮影があります。あまりに重すぎたり、締め付けが強すぎると疲れてしまうので、着心地も確認しましょう。


まとめ

成人式の振袖選びは、一生の思い出に残る大切な時間です。デザインやカラー、全体のバランスを考えながら、自分にぴったりの一着を選びましょう。迷ったときは、試着をしながら「自分らしさ」を大切にするのがポイントです。素敵な振袖で、成人式を最高の思い出にしてくださいね!

【成人式】振袖レンタル(1月)の衣装のページ

【結婚式・結納】振袖レンタル (2~12月)の衣装のページ

■東京レンタルいしょうのショップサイトはこちらです。

東京レンタルいしょう